第2回支援活動4 (4月5日)
2011/04/13 水 21:32
2日目、早朝より行動開始。
タンクローリーの動きから、塩竃にてガソリン調達(これがビンゴだった)。

携行缶が30Lしかないので、調達は大変である。非常時で消防法もどこへやらという感じだが、さすがにスタンドではポリタンに入れてくれない。
準備終了し七が浜に

ここも酷かった。

七ヶ浜では、途中半旗とZ旗を掲げている民家に支援に行く。消防団の基地となっているとの事、応対して下さった奥さんは本当にいい人だった「うちは大丈夫ですから、もっと困っている人を助けてあげて下さい」と、ライフラインが全てダメな家に居るのに、さすが東北の方だ。
その後石巻でガソリン補給した後、女川入り
昨日の約束を守りに先ずは保福寺にガソリン支援に行く。
その後はこの日は昨日の逆方向、女川原発方面に向かう。
途中、野乃浜の丘の上にあるグリーンピア野乃浜にて、ガソリン支援や前日に河北のダイソーで大量に仕入れた、手鏡や化粧水、その他洗濯用品や日用消耗品を配る。
ここのおばちゃんたちには本当に喜んで貰えた。沢山の笑い声に送られて、女川原発へ

正門で待たされるも、子供が沢山避難して居るとの事なので、お菓子や塗り絵、クレヨンを担当の方に渡す。
その後燃料補給、途中高白浜の海泉閣にて、ガソリン支援、ハンガーや洗濯バサミが喜ばれる。
暗くなる前に女川を離脱。
途中石巻三和町辺りは、地盤沈下の影響からか、大洪水になっていた。

翌日から南三陸町に入る事から、補給の為に一関まで移動し、ダイソー他を駆けずり回り、しっかりと夕飯を食べて仮眠へ。(移動中は、走りながらカロリーメイトばかりだ)
カードと借りて来た資金だけで不安で有ったが、自らの口座を見てびっくり!何人かの方の後方支援により余裕が出来、この日は運転席で寝袋にくるまれてで有ったが、よく眠る事が出来た。
針谷大輔twitter
http://twitter.com/giyuugungityou
ブログランキング(政治)に参加中!
【↓賛同される方はクリックを!】
人気blogランキング投票
針谷大輔を支援したいという方は、下記よりお願い致します。
三菱東京UFJ銀行 横浜中央支店
(普)5133161
口座名 針谷大輔
タンクローリーの動きから、塩竃にてガソリン調達(これがビンゴだった)。

携行缶が30Lしかないので、調達は大変である。非常時で消防法もどこへやらという感じだが、さすがにスタンドではポリタンに入れてくれない。
準備終了し七が浜に

ここも酷かった。

七ヶ浜では、途中半旗とZ旗を掲げている民家に支援に行く。消防団の基地となっているとの事、応対して下さった奥さんは本当にいい人だった「うちは大丈夫ですから、もっと困っている人を助けてあげて下さい」と、ライフラインが全てダメな家に居るのに、さすが東北の方だ。
その後石巻でガソリン補給した後、女川入り
昨日の約束を守りに先ずは保福寺にガソリン支援に行く。
その後はこの日は昨日の逆方向、女川原発方面に向かう。
途中、野乃浜の丘の上にあるグリーンピア野乃浜にて、ガソリン支援や前日に河北のダイソーで大量に仕入れた、手鏡や化粧水、その他洗濯用品や日用消耗品を配る。
ここのおばちゃんたちには本当に喜んで貰えた。沢山の笑い声に送られて、女川原発へ

正門で待たされるも、子供が沢山避難して居るとの事なので、お菓子や塗り絵、クレヨンを担当の方に渡す。
その後燃料補給、途中高白浜の海泉閣にて、ガソリン支援、ハンガーや洗濯バサミが喜ばれる。
暗くなる前に女川を離脱。
途中石巻三和町辺りは、地盤沈下の影響からか、大洪水になっていた。

翌日から南三陸町に入る事から、補給の為に一関まで移動し、ダイソー他を駆けずり回り、しっかりと夕飯を食べて仮眠へ。(移動中は、走りながらカロリーメイトばかりだ)
カードと借りて来た資金だけで不安で有ったが、自らの口座を見てびっくり!何人かの方の後方支援により余裕が出来、この日は運転席で寝袋にくるまれてで有ったが、よく眠る事が出来た。
針谷大輔twitter
http://twitter.com/giyuugungityou
ブログランキング(政治)に参加中!
【↓賛同される方はクリックを!】

針谷大輔を支援したいという方は、下記よりお願い致します。
三菱東京UFJ銀行 横浜中央支店
(普)5133161
口座名 針谷大輔
大震災 : comments (0) : -
Comments